RSS Feed!

Search

カテゴリー

小麦、台風、田んぼ、もろもろ

このところの日照り続き、水不足で夏野菜の調子がものすごっく悪い日が続いていました。
うちは作業(定植とか)が遅れまくっていたから、夏野菜の不調を水不足だけのせいにするのはちと気が引けるのですが、師匠の農場ですら、これだけ夏野菜に悪戦する年は初めてかも・・・って仰ってますから、水不足侮るべからずです。

そんな中で今回の台風到来は、まさに待ちに待った恵みの雨。
台風被害はいらないけど、雨は欲しい。
強風は吹き荒れてほしくないけど、雨は欲しい。

人間って強欲です。

できれば、太平洋沖を掠めるように進んで、被害少なく、でも雨はそこそこしっかり降って欲しい。

なんて思っていたら、けっこうそれに近い動きをしているようです。

たとえ恵みの雨でも、台風到来は身構えます。
今回はしかも、「台風までに何がなんでも小麦を刈り取らなきゃ!」というミッションがありました。

頼みの綱の中古ハーベスタは中がすっかりぼろぼろで全く動かないことが判明。
ピンチヒッターのバインダーは、ものすごくご機嫌斜めで、たそりあ夫がなだめすかし、やっと動かすことができました。
台風予想を片目でにらみながら、バインダーで小麦を刈り、刈った小麦をコンバインにかけて脱穀します。
(すみません、たそりあ妻は、ハーベスタとバインダーとコンバインの役割分担の違いを完全に理解してません)

と、書くとものすごく簡単なように聞こえますが、

バインダーで刈る前に、小麦のまわりの背の高い雑草や、からみついている蔓性の草を除去しなきゃいけません。
バインダーで刈れない端っこの小麦や、刈り残した小麦は、手刈りして、束を紐でゆわえます。
小麦畑とコンバインのある師匠の農場は当然離れていますから、軽トラで何往復もして小麦を運びます。コンバインにかけた後の麦わらは再び軽トラで何往復もして畑に戻します。

最後の軽トラに積んだ小麦をコンバインにかける頃には、台風のさきがけの雨がぱらぱらと降り出し始めた頃。
なんとか雨が本格的になる前に終えることができました。危機一髪。

今回収穫したのはスペルト小麦・エンマー小麦と呼ばれる古代小麦。
現在世界中で栽培されている小麦のご先祖さまです。
殻が硬くて脱穀しにくい、エンマーなどはひょろひょろと育って倒伏しやすい、歩留まりが悪い・・・などおよそ現代的ニーズからは程遠い品種なんです。
なんですが・・・美味しいんです。
少なくともスペルトで昔作ったパンはとっても美味しかった。
また、スペルト小麦は、小麦アレルギーの人でもアレルギーを起こしにくいのだそうです。
美味しい、アレルギーが起きにくい、そして栄養的な面でも注目を集めているらしい古代小麦です。

これでパンを焼いてみたいのですが、脱穀(コンバインでは完全に脱粒が終ってない)を完成させて、熟成させて、製粉させる・・・何ヶ月後になることか・・・。

さて、小麦の収穫が終ったからと言って、ほっとしてるわけではありません。

田んぼの草が急を要する状態になっています。

もうじき中干しが始まります。田んぼの水を落とす中干し。イネの根張りを良くし、がっしりした株を育てるのが目的なんだそうです。

でも、中干しが始まると除草ができません。
田んぼの除草は中干しまでにやらなきゃいけないんです。

うちの田んぼはここ数日で雑草が急成長。
いつのまにコナギがこんなにでっかくなったの!?
呆然としながらも小麦の収穫で何もできない日々が続いていました。

田んぼの草刈り以外にも、秋冬もの野菜の種蒔きも急がなきゃいけないものが出てきました。
恵みの雨の水分が畑に残っている間に、やり残していた定植も終らせなきゃいけません。

悲鳴とため息と・・・

By | 20. 7月 2011 | 田圃, | 1 Comment »

One Comment

  1. Franklin より:

    .

    hello!…