RSS Feed!

Search

カテゴリー

忙しい11月

11月は多忙な月でした。
ともかくイベントがいっぱい。
その上に、いろんな新しい出会いや、新しい動きのあった月でもあります。

旬の野菜情報 2010.11.19

霜が降りるか降りないかの低温で、引きずっていた夏野菜もとうとう終りです。

秋野菜、冬野菜の本番!
のはずなんですが、うちの畑では生育が悪いものも多数・・・。
またまた端境期を迎えるか?

研修生に教わったレシピ ローズゼラニウムのトースト

先日の辻波市で、師匠の農場の研修生には、たそりあの野菜をいっぱい売っていただきました。
そのお礼ということで、ささやかながらローズゼラニウムを一枝差し上げましたら、奥様が考案されたというローズゼラニウムのレシピを教えていただきました。

再び失敗したピザ生地

日曜日の有機農業まつりは、無事盛況に終わったみたいです。

みたいです・・・って他人事みたいなんですが、

直売所で教わったレシピ 冬瓜とバジル

昨日はアグリス成城の直売でした。
それと、こちらではご紹介しなかったんですが、辻堂の海浜公園で行われた辻波市でも直売をやってきました(こっちはたそりあ夫にまかせっきりだったので、詳細を把握しないままに当日が来てしまい、ブログに載せそこねてしまいました・・・済みません)。

ローズゼラニウムはいかが?

ローズゼラニウムはいかが?

そろそろ初霜の季節になってきました。
まだ数日は大丈夫そうですが、初霜が降りる前に寒さに弱いハーブ類の鉢上げをやらねばなりません。
レモングラス、レモンバーベナ、ローズゼラニウム・・・。

「有機農業まつり in 藤沢」のお知らせ

本日四つ目の記事です。
明日っからまた畑や直売所に缶詰なので、できるだけ更新しときます。

11月7日、成城学園前で直売です

多忙のため、ブログ更新をさぼりにさぼった後、一日にいくつも記事を更新するという悪癖がついてしまいました。
でも、時間が無いんだもん、しかたありません。

旬の野菜情報 2010.11.3

野菜情報更新、またまた滞ってしまいました。済みません。

秋野菜も少しずつ増えてきています。

まずは、カブ。

石窯ピザ

台風14号に翻弄されながらも、農・未来塾が無事に終わりました。
ちなみにこの日は土曜日で、本来ならば午前中は鵠沼直売の日だったんですが、荒天のため直売は中止。でも、農・未来塾は一応屋内イベントですから、雨天決行でした。